コンテンツにスキップ

Pythonリストのフラット化方法

CodeMDD.io

Pythonリストのフラット化方法

forループを使ったリストのフラット化方法

Pythonでは、データを扱う際に、ネストされたリストの形式でデータが提供されることがあります。よくある操作の一つは、このデータを1次元のリストに変換することです。リストをフラット化するとは、行列などの多次元リストを1次元リストに変換することを意味します。

具体的にフラット化とはどういうことかを理解しやすくするために、以下のような数値の行列があるとします。

matrix = [
[9, 3, 8, 3],
[4, 5, 2, 8],
[6, 4, 3, 1],
[1, 0, 4, 5],
]

matrix変数は、4つのネストされたリストを含むPythonのリストを保持しています。それぞれのネストされたリストは行を表しており、各行には4つの要素または数値が格納されています。この行列を以下のようなリストに変換したいとします。

[9, 3, 8, 3, 4, 5, 2, 8, 6, 4, 3, 1, 1, 0, 4, 5]

このように、行列をフラット化して上記のような1次元リストを取得するにはどうすればよいでしょうか?このチュートリアルでは、Pythonでその方法について学びます。

ここでPythonでネストされたリストをフラット化する方法について説明します。一般的に、リストのフラット化するためには、次の手順を明示的にまたは暗黙的に実行します。

  1. フラット化されたデータを格納する新しい空のリストを作成します。
  2. オリジナルのリストの各ネストされたリストまたはサブリストを繰り返します。
  3. 現在のサブリストの各アイテムをフラット化されたデータのリストに追加します。
  4. フラット化されたデータを持つ結果のリストを返します。

matrixの例を使って、次のようにforループと.extend()メソッドを使ってこれらの手順をPythonコードに変換する方法を見てみましょう。

def flatten_extend(matrix):
flat_list = []
for row in matrix:
flat_list.extend(row)
return flat_list

flatten_extend()内では、まずflat_listという空のリストを作成します。このリストに、matrixからデータを抽出してフラット化されたデータを格納します。次に、matrixの内部またはネストされたリストを反復処理するためのループを開始します。この例では、現在のネストされたリストを表すためにrowという名前を使用します。

各反復で、.extend()を使用して現在のサブリストの内容をflat_listに追加します。このメソッドは、イテラブル(反復可能)を引数として取り、そのアイテムを対象リストの末尾に追加します。

次に、以下のコードを実行して、関数が正常に動作するかを確認してください。

matrix = [
[9, 3, 8, 3],
[4, 5, 2, 8],
[6, 4, 3, 1],
[1, 0, 4, 5],
]
result = flatten_extend(matrix)
print(result)

これで、フラット化する関数が期待どおりに動作するかどうかを確認できます。次に、他の方法を見ていきましょう。

リスト内包表記を使ったリストのフラット化方法

リストをフラット化するための別の方法として、リスト内包表記を使う方法があります。リスト内包表記は、短いコードでリストを生成する強力な方法です。

def flatten_list_comprehension(matrix):
return [item for sublist in matrix for item in sublist]

この例では、リスト内包表記を使用してmatrixのすべてのサブリストからアイテムを取り出し、新しいリストに追加しています。itemは現在のアイテム、sublistは現在のサブリストを表します。

次に、上記の関数を使用してmatrixをフラット化した結果を取得するために次のコードを実行してください。

matrix = [
[9, 3, 8, 3],
[4, 5, 2, 8],
[6, 4, 3, 1],
[1, 0, 4, 5],
]
result = flatten_list_comprehension(matrix)
print(result)

この関数を使っても同じ結果が得られるはずです。

標準ライブラリと組み込みツールを使ったリストのフラット化方法

Pythonの標準ライブラリと組み込みツールを使ってリストをフラット化する方法も考えられます。以下では、itertools.chain()を使ったイテラブルのチェイン、functools.reduce()を使ったリストの連結、sum()を使ったリストの連結方法について説明します。

itertools.chain()を使ったイテラブルのチェイン

Itertoolsモジュールは、イテレーション関連のユーティリティ関数を提供します。このモジュールの中にあるitertools.chain()関数を使うと、複数のイテラブル(リストやタプルなど)を1つのイテラブルとして連結することができます。

以下は、itertools.chain()を使ってリストをフラット化する例です。

import itertools
def flatten_chain(matrix):
return list(itertools.chain(*matrix))

itertools.chain()関数は引数にイテラブル(この場合はmatrix)を取ります。*matrixを使ってmatrix内の各サブリストを展開し、chain()関数に渡すことで、それらのサブリストが1つのイテラブルとして連結されます。

次に、上記の関数を使用してmatrixをフラット化した結果を取得するために次のコードを実行してください。

matrix = [
[9, 3, 8, 3],
[4, 5, 2, 8],
[6, 4, 3, 1],
[1, 0, 4, 5],
]
result = flatten_chain(matrix)
print(result)

これで、matrixがフラット化された結果が得られるはずです。

functools.reduce()を使ったリストの連結

Pythonの組み込みfunctoolsモジュールには、関数型プログラミングのツールが提供されています。その中でも、reduce()関数を使うと、複数のイテラブルを1つのイテラブルに連結することができます。

import functools
def flatten_reduce(matrix):
return functools.reduce(lambda x, y: x + y, matrix)

functools.reduce()関数は、第一引数に2つの引数(ここではxyという名前の変数)を受け取る関数(ここではlambda式)を受け取ります。この関数は、2つの引数を受け取り、それらを単一の値に縮約するために呼び出されます。reduce()関数をリストに適用すると、リスト内の要素が順番に関数に渡され、最終的な結果が得られます。

次に、上記の関数を使用してmatrixをフラット化した結果を取得するために次のコードを実行してください。

matrix = [
[9, 3, 8, 3],
[4, 5, 2, 8],
[6, 4, 3, 1],
[1, 0, 4, 5],
]
result = flatten_reduce(matrix)
print(result)

これで、matrixがフラット化された結果が得られるはずです。

sum()を使ったリストの連結

Pythonの組み込み関数sum()は、イテラブルの要素を指定したスタート値から順に加算していく関数です。これを使ってリストを連結する方法としても利用できます。

def flatten_sum(matrix):
return sum(matrix, [])

sum()関数は第一引数にイテラブル(ここではmatrix)を受け取ります。第二引数にはスタート値を指定しますが、ここでは空のリストを渡しています。sum()関数を使うと、イテラブル内の要素がスタート値に順番に加算され、最終的な結果が得られます。ここでは、空のリストをスタート値として指定することで、単にリストを連結する効果が得られます。

次に、上記の関数を使用してmatrixをフラット化した結果を取得するために次のコードを実行してください。

matrix = [
[9, 3, 8, 3],
[4, 5, 2, 8],
[6, 4, 3, 1],
[1, 0, 4, 5],
]
result = flatten_sum(matrix)
print(result)

これで、matrixがフラット化された結果が得られるはずです。

リストのフラット化時のパフォーマンスの考慮

リストのフラット化を行う際には、パフォーマンスにも注意が必要です。特に大きなデータセットを扱う場合や高速な処理が求められる場合は、最適な方法を選択することが重要です。Pythonには、リストのフラット化に関するさまざまな方法やツールがありますので、状況に応じて最適なものを選ぶことが重要です。

NumPyを使ったデータサイエンス用のPythonリストのフラット化

Pythonのデータサイエンスでは、リストを効率的に処理するためにNumPyというライブラリがよく使われます。NumPyを使用すると、高速な数値計算を実行することができます。

NumPyを使ったリストのフラット化には、numpy.flatten()メソッドを使用します。

import numpy as np
def flatten_numpy(matrix):
arr = np.array(matrix)
flat_arr = arr.flatten()
return flat_arr.tolist()

まず、NumPyのarray()関数を使ってmatrixをNumPyの配列に変換します。次に、flatten()メソッドを使って配列をフラット化します。最後に、tolist()メソッドを使ってフラット化されたNumPy配列をリストに変換します。

次に、上記の関数を使用してmatrixをフラット化した結果を取得するために次のコードを実行してください。

matrix = [
[9, 3, 8, 3],
[4, 5, 2, 8],
[6, 4, 3, 1],
[1, 0, 4, 5],
]
result = flatten_numpy(matrix)
print(result)

これで、matrixがフラット化された結果が得られるはずです。

まとめ

このチュートリアルでは、Pythonでリストをフラット化する方法について学びました。forループを使った方法やリスト内包表記、標準ライブラリと組み込みツールを使った方法、NumPyを使った方法について詳しく解説しました。リストのフラット化は、データサイエンスやプログラミングの一般的な操作ですので、しっかりと理解しておくことが重要です。さまざまな方法を試してみて、自分にとって最適な方法を見つけるようにしましょう。